おすすめ

ここでは、タンデムおすすめの車両や商品(オリジナル商品など)をご紹介します。 タンデム杉浦が実際にに自分で使ってみて自信を持っておすすめできるものだけを、ご紹介しています。
ショッピングから買うのボタンが無い商品も購入出来ます。
通販のご案内ページをご覧下さい。
- Q&A掲示板
- セロー250・トリッカー用
ヒデちゃんグラフィック ニューバージョン 2017バージョン
おんぶセローバージョン
2022年2月より、製作価格が上がってしまったため、
それぞれ1100円値上げさせていただきます。
まさゆき工房製 スペシャルバックステップ(セロー250・トリッカー用)
詳細はブログでご覧ください。 “タンデムの思いつくままに”
2022/02/18 在庫1セット有
NAG NDSコンプリート セロー250用
NAG NDS(ネコアシダンパーシステム)コンプリート
NAG NDSコンプリート 46420円
組付け工賃 6600円(フォークオイル込)。
フォークシール交換などOHを必要とする場合は、
12100円(シール・オイル込)。
テストの様子 1 2 3 4 5
ISAドライブスプロケット
ISA製のドライブスプロケット。
セロー250・トリッカー用 13Tと12Tがあります。
13T 4950円(税込)
12T 4950円(税込)
セロー250・トリッカー用 スペシャルワイドステップ
タンデムオリジナル
踏面が少し前下がりになるよう加工した、乗りやすいステップ。
後方に約20mmワイド化。
詳細はこちらに。 こちらにも。
出来あがってきた(1/22)
14300円(税込)
2020年1月より値上げさせていただきました。
セロー250用 TGRサスペンション
リヤサス 62700円(税込)
フォークスプリング 13200円(税込)
発売元のテクニクス様のサイト
ブログの製品紹介
TGRフォークスプリングを使った
PDバルブチューニングも可能です。
私の簡単なインプレ
セロー250・トリッカー用 OHLINSリヤサスペンション
88000円(税込)
発売元のGsense様のサイト
<セロー250用> <トリッカー用>
私のインプレッションは、“思いつくままに”のOHLINSのカテゴリーでご覧下さい。
リザーバータンク付きもあります。
<セロー250用> <トリッカー用>
2022年4月1日より、価格改定がございます。内容はブログでご覧ください。
タンデムオリジナル仕様もございます。
93500円(税込)
標準仕様とタンデム仕様とどちらが良いかは、使い方によって違ってきます。
オーリンズではないタンデム独自のサスチューニングもございます。
ご予算や使用方法など、お客様に合ったものをご提案できるかと思います。
ご購入前にご相談ください。
・フルサイズトリッカーのトレッキング&トライアルごっこ使用向け
少々険しめの場所で積極的にコントロールして遊びたい方向け。
トレッキングだけでなく、林道ガンガンにもすごく良い感じ。
FサスPDバルブチューニングとセットが推奨です。 詳細はこちらにございます。→ブログへ
・セロー250オフロードメイン使用向け
フルサイズトリッカー用と同じものになります。
ですが、セロー250に付けた場合、よりしなやかで優しい感じになりますね。
林道ガンガンにもバッチリでしょう。
FサスPDバルブチューニングとセットが推奨です。 詳細はこちらにございます。→ブログへ
セロー250 スペシャルサスペンションセッティング おすすめです!
セロー250のサスペンションを、トレッキングやトライアル、林道などオフロードで楽しく乗れるようにセッティングを変更します。
セロー250のノーマルサスペンションは、どちらかというとオンロード向けのダンパー特性になっていて、残念ながらオフロード走行にあまり適したセッティングではありません。リヤサスペンションを分解してシムを組み換え、良く動くショックの吸収性のいいオフロード走行(とくにトレッキングやトライアル的走行、林道走行)に適したセッティングに変更します。フロントは、スプリングを変更しオイルの粘度を変えます。合わせて車体姿勢もオフロード走行に適したように調整します。オフロード走行が、すごく楽しくなります。ただし、2人乗り走行にはあまり適しません。
・車体持ち込みでの前後サスセッティング 41800円(税込み) (リヤアームを脱着してのグリスニップル取り付け及びリンクのグリスアップを含む.)
・DRCフォークスプリング(8000円)を使用する場合は、46,200円(税込)となります。
(2015年2月以降は、こちらがお勧めです。)
・リヤサス単体持込の場合 リヤセッティング変更及びフォークスプリング 28,600円(税込) (フロントサス及び、車体姿勢のセッティングデータ提供を含む)
・DRCフォークスプリング(8000円)を使用する場合は、33,000円(税込)となります。
リヤサスペンションは外注の作業となりますので、納期は1・2週間ほどになります。(外注先の都合で多少変わります)
内容詳細は、ニューセローXT250のページ及び、思いつくままにのセローのカテゴリーでご覧ください。
セロー250&トリッカーFサスペンション PDバルブチューニング
セロー250・トリッカーのフロントフォークを、カートリッジダンパー的な性能にチューンアップします。
Fフォークの劇的性能アップに。
仕組みは、少し下にあるゴールドバルブと同じです。
説明はこちら インプレッションはこちら
注・・・通常より早めのフォークオイル交換が必要になります。
取付工賃&セッティング込み 25,300円(税込)
( PDバルブ単体価格13200円(税込) )
セロー250Fフォークハードスプリング 4,400円(税込)
セロー250DRCフォークスプリング 8,800円(税込)
トリッカー シングルレートフォークスプリング 15,400円(税込)
セロー250 リヤショックOH(オーバーホール)のすすめ
セロー250のリヤショックをチューニングに出すと、「すごく真っ黒なオイルだったよ」とよく言われます。まれに「ヘドロのようだった」と言われることもあります。セロー250のリヤサスは、オイルの劣化が早いようです。
これは、どうもアルミシリンダーが原因のようですねぇ。外国製の高いサスペンション、オーリンズなどのアルミシリンダーのサスペンションでは、シリンダー内壁にも硬質アルマイトがかけてあるんですが、セローのリヤショックのシリンダー内壁には硬質アルマイトがかけてないのがどうもオイルが汚れる原因のようです。まぁ、3万円のショックですからねぇ・・アルマイトまでは・・しょうがないんでしょう。ちなみにRTLのショーワのリヤショックもかかってないようで、オイルは汚れやすいようです。
ですので、いつもオフで遊ばれる方でしたら、できれば年に一度くらいのOHをお勧めします。これは、ノーマルでも、当店のチューニングサスでも同じです。オフロードをまったく走らない方でも、2万kmほど走るとOHした方が良いと思いますよ。
オーバーホールだけですと、単体持ち込みで13,750円(税別)
当店のチューニング済みリヤサスの場合11,550円(税別)
MAGURA油圧クラッチキット セロー250・トリッカー用
油圧クラッチの良いところは、ハードにクラッチを使っても遊びが変わらないとか、左右のハンドル切れ角によっても遊びに変化が無いとかですよね。いつも同じ位置で切れて、同じ位置でつながってくれるってことです。
タンデムオリジナル仕様で、通常ラインナップのものとは、マスターシリンダー口径が違います。ミラーホルダー付きクランプが標準装備となりました。(2016/7月中旬より)
ブログの油圧クラッチのカテゴリへ
ショートレバー仕様もございます。ご注文時にご指定下さい。
48,400円(税別)
セロー225WEに取り付け可能なモデルも、販売されていますよ。ブログへ→
dB’s トリッカー用 DB1ショートサイレンサー
タンデムオリジナルのトリッカー用サイレンサー
dBコーポレーション様に特注で製作していただきました。
仕様変更のお知らせ
SUSサイレンサーは、メーカー在庫限りで廃盤となります。2020/3/26
チタンボディー・チタンジョイントパイプ仕様は、
63800円(税込)です。
チタンボディー・触媒付きチタンジョイントパイプ仕様は、
69300円(税込)です。
DG31J・32Jには、触媒付きの方が音が静かでお勧めです。
セロー250にも取り付け出来ます。
チタンプレートを溶接して“転んでください仕様”に。
2022年7月1日より、値段が上がります。 2022/06/08
内圧コントロールバルブ
私が愛用している、NAG S.E.D.製 クランクケース内圧制御バルブです。
メーカーサイトの説明はこちら。 私が付けた時のインプレッションはこちら。
メーカーサイトの機能解説(丁寧でわかりやすい)
私は、自分のセロー・トリッカーには、この部品なしで乗りたくはありません。
そのくらい超お気に入りの部品です。
すごく乗りやすくなります。私のように減速比を大きくしている場合はとくにですね。
“レース”か“シュパーブ”がお勧めです。
セロー250・トリッカー用 NISSINブレーキマスターキット
ほんとうに良く効くようになります。
ストップSW付き
ノーマルミラー用ホルダー(黒色)付属
取り付けた写真はこちらに
純正ブラッシュガード使えます。
ツーリングセローにも取り付け出来ます。
28,600円(税込)
(ブレーキフルードについてのお知らせ)
ミラーホルダー無しは27500円(税込)
マスターのみの場合は19800円(税恋)
(ミラーホルダーは付属しません)
注・・セローとトリッカーではホースが違いますので、ご注文時は必ず車種をお教えください。
セロー250・トリッカー用オフロードシフトペダルⅡ
オフロードで岩などにあたりにくくしたシフトペダルです。
以前のタイプはこちら。
2015/04/18 改良いたしました。
オフロードシフトペダルⅡの詳細はこちらね。
10120円(税込)
トリッカー用のガード
フルサイズトリッカー用のFフェンダーステー
セロー225・ブロンコ用スペシャルキャブレター 45,100円(税込)
・PWK28をセロー用にセッティング
・オフロードで使う為にエアクリーナーははずさない仕様です。
・アクセルワイヤー、キャブジョイント、吸入ダクトすべてセット。 ボルトオンで取り付け可能。
・レスポンスが格段によくなります。
・標高の高いところでも、ノーマルキャブのように調子悪くなったりしません。
・しばらく乗ってないときの冷間時の始動性も、ノーマルキャブよりいいです。
インジェクションコントローラー i-conⅢ
吸入空気量信号を補正し燃料噴射量をコントロールする装置です。
メーカーサイトはこちら (まだⅡが載っていてⅢになっていませんが)
セロー250・トリッカー用は、58300円(税込)
詳細は、私のブログでご覧下さい。
・私のトリッカーに付けてみた時
・お山でのインプレ
・セッティング変えてみた
・その後の試走
・その後のお山
・再確認にお山へ
スーパーゾイル(エンジンオイル添加剤)
私がキャブセローの頃からずっと愛用している“エンジンオイル添加剤”です。
メーカーサイト バイクブロスマガジンの記事その1 その2
私のセロー・トリッカーのエンジンが軽快な理由のうちの一つはこれです。
「効果絶大」なんてことは言いませんが、
エンジンのノイズが少なくなるとか、アイドリング回転数が上がるとか、いろいろ効果はあります。
私が入れてる理由は、チューニング的な意味合いよりも保険的な意味合いの方が大きいんですが、効果を体感できるので気に入って使っています。
セローやトリッカーには100ccほどで良いので、タンデムでは、必要量を量り売りをしています。