'11年7月29日 早朝 虎車トレック
・・・チャンプ沢だ・・・
岩蔵さん、SY125F乗り納め。
初めて岩蔵さんがチャンプ沢に行ったのは、平谷の少し前でした。それはそれはたいへんな思いをして、ヘロヘロ命からがら(ちょっと大げさか?)走ったのでした。
その後、ニューマシンへの乗り換えを決断し、「平谷が終わったら、もう一度SYでチャンプ沢を走って乗り納めにする。」と心に決めていたのでした。
で、平谷が終わり数日経ったある日、イベント掲示板へたちごけさんからこんな書き込みが・・・・
↓
平谷完走を無事果たした岩蔵さん
「今なら、チャンプ沢だって走れる気がする」
発言を受けて
実際、チャンプ沢に行って、現実を直視してみよう
というコンセプトの走行会を開催します。
ボクと岩蔵さんだけだと、最後の岩盤を引き上げ困難
あと、何かあったとき不安なので
もう何人かいていただけると心強いです。
7月29日の金曜日あたりで、岩蔵さんの平谷完走を祝いたい人募集です。
↑
ということで、“ 岩蔵さん SY乗り納め in チャンプ沢 ” の始まりです。 岩蔵さんの頑張る動画は、たちごけさんちでどうぞ。。
![]() |
たちごけさんから 「岩蔵さん、岩盤から落ちると査定価格も落ちますから、気をつけて行きましょう。」 とアドバイスを受けています。 |
![]() |
で、先回捲れて落ちた岩盤も・・・ |
![]() |
落ちはしませんでしたね。。 |
![]() |
先回は、 たちごけさんに突っ込んでいって捕まえてもらった岩登りも。。。 今回は、本人が下に落ちることも無く。。 |
![]() |
辛くても、コケても、 この笑顔があってこその岩蔵さんですね。 |
![]() |
このくらいのところは、お助けには立ってもらえませんね。 |
![]() |
大丈夫大丈夫、このくらいで査定は下がりませんから。。 |
![]() |
まだまだ・・・ |
![]() |
この滝の迂回ルートは、 それはそれはきれいに行けましたね。。 |
![]() |
狙いを定めて |
![]() |
おぉ!! この真剣なまなざし。。 |
![]() |
ちゃんとラインにのせれればグリップするんですが・・・ |
![]() |
なかなか・・・ |
![]() |
どうしても、グリップの悪いラインに行ってしまいますね。 |
![]() |
こういう移動が、どんどん体力を奪っていくんですねぇ。 |
![]() |
肝心のステアケース こうなれば当然・・・・ |
![]() |
そりゃ落ちますわね。。 ここで査定が・・・円↓ |
![]() |
でもね、危なっかしかったですが、 自力で上がりましたよ。。 やったね。。 |
![]() |
疲れる移動がまだまだ続く。。 |
![]() |
核心の岩盤も・・・・ |
![]() |
やった!!上った!! というのは嘘で・・・・しっかりひっぱり上げてもらいましたね。 |
![]() |
さぁ、あと岩盤2つで終了です。。 |
![]() |
ここでも、投げることなく、落ちることなく。。 |
![]() |
先回投げた、最後の岩盤上りも 今回は、ラインを変えて、きれいに上がり。 最後の林道へのヒルクライムも一発登頂し。 気分良く爽快に走り納めを終えることができたのでした。 めでたしめでたし。。 |
さぁ、次に来るときはニューマシンですね。。 |
心配しなくても、初走りでここには連れて来ませんから安心してください。 |